「RocketDock」は、Windowsのデスクトップに置いているアイコンやショートカットをアニメーション化してドック内(ランチャー)に格納するデスクトップユーティリティフリーソフトです。
「RocketDock」はWindowsのデスクトップをなるべくシンプルに、おしゃれにカスタムしたい!というような要望に見事に応えてくれるデスクトップカスタマイズソフトで、マイコンピュータやマイドキュメント、インターネットエクスプローラ(または利用ブラウザ)、ごみ箱などのデスクトップ上にいつも置いているアイコンや、その他任意のショートカットを専用のドック内にドラッグ アンド ドロップするだけで瞬時にアイコンをMac風のドック(ランチャー)に格納してデスクトップをすっきりおしゃれにカスタマイズできます。
アイコンドックの表示位置は上下左右から選択でき、ランチャー内のアイコンをマウスでなぞった際のズームアニメーションの設定、アイコンラベルの表示とフォントやシャドウ設定、透明度の設定、ドック自体のテーマ(背景)設定など様々な効果をカスタマイズすることができます。
自動表示設定をONにした場合は、マウスカーソルが近づいたときのみドックをスムーズアニメーションで表示させることができるため、デスクトップ上は常に全くアイコンがない状態にもできます。
デスクトップカスタマイズのシンプルの極みを求める人には有効なツールです。
また、スキンやアドオン(拡張機能)によって自分好みにデザインをカスタマイズしたり、機能を追加することで、利便性を上げることができるので、使い勝手はドック型のランチャーでは一番かもしれません。
RocketDock用スキン ドック用アイコン ドックレットアドオン
おすすめアドオン
以下のアドオンを追加することで、1階層のドックではなく、フォルダ内に複数のファイルやプログラムをグループ化して呼びだすことができるようになります。
見た目は、Macのドックに忠実に似せています。
Stacks Docklet
ダウロードして解凍したアドオンは、RocketDockインストールフォルダ内の「Docklets」フォルダにコピーして、RocketDockを再起動すると利用できます。
「Stacks Docklet」のインストール方法:
使用イメージ
海外製フリーソフトですが、日本語にも対応しているのでインストール後も難なく設定メニューの操作を行ってデスクトップをカスタマイズできます。
ほとんど同一の機能を持つデスクトップランチャーとして「ObjectDock」というツールがありますが、機能的にはほとんど同じなので後は好みで選んでください。
※ただし、常駐リソースは「ObjectDock」の方が少なくて済みます。
主な特徴 -Main Features-
- デスクトップ上にMac風のアイコンランチャー(ドック)を表示
- ドラッグ&ドロップによる任意のショートカットアイコンのドックへの追加
- 表示位置は上下左右のいずれか
- アニメーション効果(ズーム、ホバー効果など)の設定
- アイコンラベルの表示設定とそのフォント、シャドウ効果
- アイコンクリック時のアニメーション効果(UberIcon連動機能あり)
- ドックとアイコンの透明度の設定
- 自動表示/非表示設定
- ドック用テーマの選定
- マルチモニターのサポート
- アプリケーションインジケータの表示
動作環境 -Requirements-
- Windows 2000/XP/Vista/7
LEAVE A REPLY